発送について(60cm未満)

人生最適化.com せどり・転売
この記事は約7分で読めます。

今回は60cm未満の発送について解説していきます。送料が安くなればその分利益も増えるのでしっかり把握していきましょう。

さっそくいきましょう。

60cm未満の発送について

60cm未満の発送は様々な方法があります。サービスが多い分、どれを選ぶかで送料が変わり、利益に直結します。どのサービスを利用するべきかを見極めて、無駄のない発送で送料を押さえていきましょう。

まずはどんな会社のどんなサービスがあるのかを説明していきます。

ヤマト運輸のサービス

まずはヤマト運輸のサービスについて説明していきます。

ネコポス

ネコポスはフリマサイトで販売した際に利用できるサービスです。個人では利用するに難しく、ヤマト運輸との契約を行う必要がありますので、ここではフリマサイト専用という形でお話しします。

サイズは下限(縦23cm・横11.5cm)上限(縦31.2cm・横22.8cm)厚さは2.5cm以内となっています。一部フリマサイトでは厚さ3cmまでオッケーになっています。

送料は以下のようになっています。

メルカリ 210円 ラクマ 200円 paypayフリマ 170円

宅急便コンパクト(箱)

宅急便コンパクトはヤマト運輸の60サイズとネコポスの間のサイズと思って頂けるといいと思います。専用箱を必要とするのでそこも解説していきます。これはフリマサイトだけでなく、個人でも発送が可能です。正直めちゃくちゃ使いやすいサービスです。

サイズは、(縦20cm・横25cm・高さ5cm)となっていて、50cmほどの荷物が発送できます。ただ専用箱になりますので縦横等のサイズの変更はできません。

専用箱はヤマト営業所、セブンイレブン、ファミリーマートで購入できます。1枚70円ですので梱包前に購入しておきましょう。

個人660円 メルカリ 450円 ラクマ 530円 paypayフリマ 380円   +専用箱70円

宅急便コンパクト(封筒型)

こちらも上の宅急便コンパクトと一緒ですが、専用箱が封筒型になっています。封筒型なので少し複雑な形をしているものに適しているかもしれません。また縦横のサイズも少し大きいので、厚みはないけど箱型だと入らない、という商品も入る可能性があります。

サイズは(縦24.8cm・横34cm)となっています。

個人660円 メルカリ 450円 ラクマ 530円 paypayフリマ 380円   +専用箱70円

60サイズ宅急便

60サイズは60cm以下のものを送るとき、他のサービスで送ることが出来ない場合に選択することになると思います。段ボールや厚手の袋だったり、様々な梱包方法があると思います。自由度が高い分悩むかもしれませんが、商品にあった梱包を行いましょう。

段ボールについては数枚であれば、ホームセンターで購入。新品でなくてもいいのであれば、スーパーやドラッグストアなどにもあります。発送が多くなってくるのであれば、ネットで注文するのもおすすめです。

サイズは(3辺の合計が60cm以下)となっています。

送料は以下の通りとなっています。フリマサイトでは2kgまでと記載があります。

メルカリ 750円 ラクマ 800円 paypayフリマ 700円 個人全国一律ではない

個人で発送する際、発送する地域と送り先の地域によって運賃が変わります。ヤマト運輸のホームページで料金を調べることが出来るのでそちらを参考にして頂けるといいと思います。

ヤマト運輸ホームページ

日本郵便のサービス

日本郵便のサービスについて説明します。

定形郵便

定形郵便は日本郵便が提供するサービスです。簡単に言うと封筒に入れて送る発送方法です。これはトレカのシングルカードなどを送るときに使ったりしてます。

サイズは(縦23.5cm・横12cm・厚さ1cm)が最大で、重さは50g以内となっています。

25g以内 84円  50g以内 94円

定形外郵便

定形外郵便は封筒などで送るけど、サイズが定形郵便を超えているときに利用するサービスです。また規格内と規格外と2種類あり、それぞれサイズと価格が違いますので注意してください。

  • 規格内サイズ(縦34cm・横25cm・厚さ3cm・1kg以内)最大
  • 規格外サイズ(縦60cm以内、縦横厚さ合計90cm・4kg以内)最大

送料は以下のようになっています。

人生最適化

クリックポスト

クリックポストはコンパクトな発送を行う上でとてもおすすめなサービスです。このサイズの発送は常にクリックポストを利用しています。本当におすすめのサービスですので解説していきます。

ネット上で利用しますが、ネット上で宛先などの送り先情報、送り主情報を入力します。その後Yahooウォレットでの決済を行いますが、クレジットカード決済も可能です。

また、ポスト投函で発送出来ますし、追跡機能も付いています。注意点としましては、送り状はプリンタで印刷しなければならないところです。プリンタをお持ちであれば使い勝手のいいサービスになりますのでおすすめです。

サイズ(縦34cm・横25cm・厚さ3cm・重さ1kg以内)最大サイズとなっています。

全国一律 198円 (2022.7.20から185円に価格改定)

ゆうパケット

ゆうパケットはクリックポストと同様なサービスですが、特にフリマサイトで利用するイメージです。フリマサイトではクリックポストより安価で発送できるサイトもありますので状況によって使い分けましょう。

サイズ(縦34cm以内・厚さ3cm以内・縦横厚さの合計60cm以内・重さ1kg以内)最大

価格については少し複雑ですが記載しておきます。

郵便局個人利用 厚さ1cm以内250円 2cm以内310円 3cm以内360

メルカリ230円 ラクマ180円 paypayフリマ175円

またフリマサイトではゆうパケットポストというサービスもあり、郵便局・ローソンなどで購入できるゆうパケットポストのシールを購入し、発送する際にQRコードを読み込むという発送方法があります。こちらも何度か利用しましたが簡単に使えるしポスト投函での発送が可能なので便利です。

ゆうパケットポストは下記、

メルカリ215円 ラクマ175円 paypayフリマ175円

重さが2kg以内へ変更

ゆうパケットプラス

ゆうパケットプラスはフリマサイト専用の発送サービスとなります。宅急便コンパクトと流れは同じで、専用箱を購入してその箱で梱包して発送する流れになります。

専用箱は郵便局やローソンで1個65円で購入でき、宅急便コンパクトと比べて縦横は小さいのですが高さ(厚み)が7cmとなっていて、使い分けが重要だと思います。フリマサイト限定のサービスなのでそのだけは注意ですね。

サイズ(縦24cm・横17cm・厚さ7cm・重さ2kg)最大となっています。

メルカリ450円 ラクマ380円    +専用箱65円

レターパックライト

レターパックライトは日本全国一律料金で発送できるサービスになります。A4サイズ4kgまでを送ることができます。土曜日、日曜日、休日も含めて配達を行ってくれるので、用途によって使い分けましょう。

ライトは郵便ポストへ投函が出来、また宛先の郵便ポストへお届けします。専用の厚紙封筒を購入し、この封筒に宛先と送り主を書くことで発送することが出来ます。

サイズ(縦34cm・横24.8cm・厚さ3cm・重さ4kg)最大となっています。

全国一律 370円

レターパックプラス

レターパックプラスは個人的に愛用しています。使い勝手がよく便利なサービスです。こちらは対面でのお届けとなっており、受領印、または署名を貰ってくれるので、発送のトラブル防止にもなります。

サイズ(縦34cm・横24.8cm・重さ4kg)※縦横重さが範囲内であれば厚さ3cmを超えてもご利用頂けます。と日本郵便ホームページに記載あり。

全国一律 520円

使い勝手が良いので積極的に利用してもいいサービスだと思います。ポストに投函できなければ、郵便局かローソンで受取りしてもらえます。

ゆうパック(60サイズ)

ゆうパックは60サイズの宅配便です。こちらもヤマト運輸の宅急便サービスと同様に、発送先と送り主の地域によって値段がかわります。

日本郵便のホームページで調べてください。

日本郵便のホームページはこちら

私の運用方法

私はAmazonの物販も行っていますので、厚さ3cm以下の物は基本的にクリックポストを利用しています。フリマサイトで販売した場合はゆうパケットポストを利用します。

理由はポスト投函で済むからです。副業でやるからには時短が必要です。そのために追跡ができ、安価で配送を行ってくれて、なおかつ発送の手間を最小限にしたいという気持ちがあります。それを叶えてくれるのがポスト投函での発送です。

そこから大きくなるとレターパックプラスや宅急便コンパクトを利用します。その先はすべてヤマト運輸での対応をしてもらっています。数が少ない時はコンビニ発送も利用します。

そんな感じで、再安価に近づけながら、時短を意識して発送を行うことを意識しています。

最後に

いかがでしたでしょうか。

サービスもたくさんの種類があり、どれを選ぶべきか悩むことがあると思います。その時にこの記事が役に立てば幸いです。

今後も更新していくので、ぜひご覧ください。

最後までご覧頂きありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました