持ち込み・集荷について

人生最適化.com せどり・転売
この記事は約8分で読めます。

今回は梱包した商品の発送時の、持ち込み・集荷について解説していきます。発送時どうしていいかわからず不安な方もいると思いますので参考になれば幸いです。

では行ってみましょう。

持ち込みとは

持ち込みとは、発送を行うときに、コンビニや営業所、郵便局などに商品を持って行って発送を行うことを指します。

基本的にはこの持ち込みを行うパターンが多いのかとな思います。営業所・郵便局が営業している時間に持ち込みますが、コンビニであれば24時間持ち込みが出来ます。

集荷とは

集荷とは、各運送会社へ依頼して自宅などへ発送する荷物を取りに来てもらう発送方法です。忙しくて持ち込みにいけない時や、自分は仕事をしているが自宅に荷物を任せられる人がいる、など使い方は様々ですが、便利なサービスではあります。

集荷はメルカリでの発送でも使えます。他のフリマサイトでは基本的には使えないので注意が必要です。

持ち込み方法(ヤマト運輸)

ヤマト運輸の持ち込み方法について説明していきます。フリマサイトの発送の仕方は各フリマサイトやアプリ内で詳細に書かれていますので割愛します。

今回は個人でヤマト運輸にて発送するケースでの解説になります。今回はネット決済の方法について記事にします。送り状を手書きしたり、現金での支払い方法は別の記事にしたいと思います。

事前準備

まずスマホで「宅急便をスマホで送る」を検索し、アカウントがあればログイン、なければ新規登録から行ってください。

ログインしたら、荷物情報→送り先情報→依頼主情報→発送を行う場所(持ち込む場所)選択→支払い、と進めていきます。

支払い方法はapplePay、au・UQでの支払い、d払い、クレジットカード決済が選択できます。決済方法も豊富で使い勝手がいいと思います。

決済が完了するとQRコードの画面になると思います。ヤマト営業所とファミリーマートではQRコードを、セブンイレブンの場合はQRコードの下の方に「セブン・イレブンをご利用の方はこちら」とありますのでそこをクリックするとバーコードの画面になります。セブンイレブンではバーコードを利用します。

ここまでは事前準備です。次に持ち込む場所ごとに解説していきます。

ヤマト営業所への持ち込み

ヤマト営業所へ持ち込む場合の流れをお伝えします。

「スマホで送る」で発送場所をヤマト運輸営業所を選択した場合、QRコードがあると思いますのでそちらを準備します。

ヤマト営業所に到着すると専用のタブレット端末があります。先ほどのQRコードを、専用のタブレット端末で読み込むと送り状が出てきます。その送り状を営業所の職員の方に荷物と一緒に渡せば荷受けをしてくれます。

荷受けが終了し送り状の控えを貰い完了となります。

※営業所によっては少し手順が違うかも知れません。ご了承下さい。

ファミリーマートへの持ち込み

ファミリーマートへ持ち込みを行う方法を解説していきます。

ファミマのマルチコピー機またはFamiポート(以下コンビニ端末)を使って発送の為のレシートを発券します。コンビニ端末で荷物の発送を選択し、先ほどのQRコードを読み取ります。

コンビニ端末の指示に従い発送の手続きを行い発券します。その発券されたレシートと発送する荷物を持ってレジに行きます。

店員さんに発送をお願いします、とお願いすれば、レジの操作を行い送り状となるレシートとヤマト運輸の送り状を入れるビニールの送り状入れをくれます。その中に送り状となるレシートを入れ、発送する荷物に貼り付けます。

あとは送り状の控えを貰い、発送する荷物を店員さんに預けて完了です。

端末の操作が慣れるまで少し悩んでしまうかもしれませんが、わかると簡単ですのでやってみましょう。

セブンイレブンへの持ち込み

セブンイレブン持ち込みを行う方法を解説していきます。

ヤマト運輸のネット申し込みをした際のQRコードの画面の下にセブンイレブンをご利用の方はこちら、と書いてある部分をクリックし、バーコードを表示します。

店員さんに発送をお願いします、とバーコードの画面を掲示し読み取ってもらいます。レジの操作を行い送り状となるレシートとヤマト運輸の送り状を入れるビニールの送り状入れをくれます。その中に送り状となるレシートを入れ、発送する荷物に貼り付けます。

あとは送り状の控えを貰い、発送する荷物を店員さんに預けて完了です。

発送に関しては、ファミリーマートよりコンビニ端末の操作がない分簡単かもしれません。

持ち込み方法(日本郵便ゆうパック)

日本郵便の持ち込みについてお話していきます。フリマサイトの発送の仕方は各フリマサイトやアプリ内で詳細に書かれていますので割愛します。

今回は個人で日本郵便にて発送するケースでの解説になります。今回はネット決済の方法について記事にします。送り状を手書きしたり、現金での支払い方法は別の記事にしたいと思います。またアプリを利用して発送しますがゆうパックのみの対応となりますので他の発送方法については別途記事にします。

事前準備

ゆうパックスマホ割というアプリをダウンロードします。iPhoneもandroid端末もダウンロードできます。こちらもダウンロードして登録をしてください。登録が完了したら発送を行います。

荷物情報や送り先情報、送り主情報等アプリの指示に従って行います。決済が完了すると二次元コードが出てきます。

コードが発行されたら事前準備は完了です。

郵便局への持ち込み

郵便局にいき、専用端末(ゆうプリタッチ)がある場合はそちらに先ほど発行したコードを読み込みます。すると送り状が出てきます。

もし専用端末がない場合、郵便局の窓口で掲示してスキャンしてもらいます。送り状が発行されて渡されます。

その送り状を発送する荷物に貼り付け、郵便局員に渡すことで発送が完了します。

注意点

フリマサイトでの発送時、日本郵便の発送サービスはローソンでも利用できます。しかしゆうパックスマホ割ですとローソンからの発送には対応していません。ですのでゆうパックスマホ割を利用する際は郵便局への持ち込みとなりますので注意が必要です。

持ち込み方法(日本郵便ポスト投函)

クリックポストやゆうパケット、ゆうパケットポスト、レターパックなど、日本郵便のサービスではポスト投函で発送が出来るサービスが数多くあります。

それぞれ梱包を行ったあと、自宅で発送手続きが出来ます。

各サービスごとの発送の仕方をサービスごとにURLでまとめておきます。

クリックポスト

クリックポスト

ゆうパケット

ゆうパケット

レターパック

レターパック

郵便(定形・定形外等)

郵便(定形・定形外等)

集荷(ヤマト運輸)

ヤマト運輸の集荷はネットでの申し込みになります。集荷には料金はかかりませんが、持ち込み割引やオンライン決済割引がなくなります。

集荷のやり方

集荷申し込み時にクロネコメンバーズにログインしておくと便利です。そして発送する荷物について指示に従って進めていきます。

基本的には国内に送ると思いますので、国内に送るを選択し、集荷に来てもらう場所、ご利用のサービスを選択し、集荷の希望日時を選択します。

その後発送に関する内容を設定し、支払い方法や要望があれば3番のところに記入します。すべて入力したら「この内容で集荷を申し込む」をクリックして完了です。

集荷の場合、宅急便をスマホで送るのサービスが利用できません。なので集荷に来て下さったドライバーさんにお支払いを行うことになります。

ヤマト運輸の集荷依頼はこちら

支払い方法

支払い方法は豊富で以下の支払い方法から選べます。

  • nanaco
  • Edy
  • WAON
  • 交通系電子マネー(suica等)
  • paypay
  • 楽天pay
  • d払い
  • auPAY
  • LINEpay
  • メルペイ
  • クレジットカード

ヤマト運輸集荷

ヤマト運輸の集荷方法でしたが、実際に行ってみないと不安だと思います。ただ、使いこなせるととても便利だと思います。

持ち込みの方が送料的には安くなりますので、営業所が遠い、時間がないなど集荷にすることでメリットがある方に限定しておすすめのサービスかと思います。

集荷が継続的に続くのであれば、個人事業主として契約という方法もありますし、実績によっては送料も交渉が出来たりといいこともあります。

状況に合わせて使いこなしていきましょう。

集荷(日本郵便)

日本郵便もインターネット・電話から集荷申し込みが出来ます。注意点としてはゆうパック、レターパックプラスの集荷と考えてもらえると分かりやすいです。

日本郵便集荷のやり方

日本郵便の集荷はインターネット上から行います。ゆうびんIDがあると集荷依頼時に住所や電話番号の入力が省略できます。登録しておくといいでしょう。

集荷先情報を入力し利用するサービスや荷物情報などを入力していきます。ラベルの用意という部分がありますが、基本的には用意してもらう形になると思います。

入力が終わると「登録します。よろしいですか?」と確認がでますのでOKを押し完了です。

支払い方法

日本郵便の支払い方法ですが、集荷の場合は現金、切手での支払いになります。

クレジットカードや電子マネー、QRコード決済などはできないので注意してください。

集荷(佐川急便)

佐川急便の集荷についてお話していきます。

佐川急便集荷のやり方

佐川急便の集荷の仕方はネット・電話での申し込みになります。

WEB集荷を行う際にスマートクラブに登録しておくと便利です。ログインしたら「飛脚宅配便受付サービス(WEB受付)」というところを選択します。するとサービス申し込みとありますので進みます。

そこで一番上の集荷依頼にチェックを入れて、お届け先情報を入力し、集荷時間、お荷物情報を入力し、進みます。確認をしてOKであれば完了となります。

支払い方法

支払い方法を説明していきます。

  • 現金
  • クレジットカード
  • 電子マネー(QuicPay)
  • デビットカード

以上の支払い方法から選択が出来ます。

最後に

今回は発送の時の持ち込み・集荷について解説させて頂きました。

発送は行っていけば何が一番いい発送方法なのかを商品ごとに見極める力がついていきます。最初は悩んだり戸惑いますが、慣れれば大丈夫です。

送料は利益に直結しますので、しっかり身に着けていきましょう。

最後までご覧いただきまして有難うございました。

タイトルとURLをコピーしました